BLOG

このブログでは、ヘナの使い方、効果、環境への影響、最新のイベント情報などをお届けします。
ヘナに関する疑問や、美容業界のトレンドを知りたい方はぜひチェックしてください!

モロカンヘナ完売御礼と次回入荷見込

2017年に発売されたサハラシリーズモロッコ産のヘナとアルガンオイルをリリースし5年以上が経過しました。お陰様でモロカンヘナも2022年入荷分は間も無く売り切れとなります。そこで2023年分の製品原料確保の為に、モロッコを訪問してきました。結論から言いますと、2023

約2年半ぶりのモロッコ滞在 ②アルガンオイル

私達のアルガンオイルの製造拠点は、エッサウィラという地域です。この地域は海産物の水揚げ地として発展してきた湊町です。フランス統治時代の面影やモロッコ独特の旧市街地の街並みが美しい場所で、リゾート地としても人気の高い場所です。サハラ砂漠と打って変わり、気温も25〜30度程度の過ごしやすい気候。人々は穏

約2年半ぶりのモロッコ滞在 ①モロカンヘナ

2017年に発売したサハラシリーズモロッコのナチュラル美容素材を日本の美容室に届けようと旅立ちました。自然豊かなモロッコには伝統的な美容素材が沢山あります。しかし、その中には粗悪品なども多く、やはり自分の足を使い確かな製品を探すという選択をしました。現地に入ってみると、そこには伝統的に行われている生

2019年モロッコの旅

2017年にアルガンオイルとヘナを求めてモロッコへと旅立ちました。その後、サハラシリーズとして全国販売を行なってきました。しかし、モロッコという国は甘くありませんでした。度重なる納期遅延が起こり、多くのお客さまにご迷惑をおかけしました。そして2019年12月急遽モロッコを訪問することになりました。そ

アルガンオイルとヘナを求めてモロッコの旅 最終章 旅のあれこれ

前回までの記事では、主にビジネス面での活動を紹介させていただきました。今回の記事では、モロッコの素顔に迫った内容で紹介させていただきます。モロッコ入国後はペテン師天国モロッコを訪れる人の多くはカサブランカから入国します。入国後早速その洗礼を受けることになります。カサブランカの空港に到着した人達は、ま

アルガンオイルとヘナを求めてモロッコの旅 第三章モロッコのヘナ産地再訪

今回2度目のモロッコ滞在では、再度ヘナの産地を訪問することにしました。以前訪問した時に出来上がったサンプル品を改良する為に栽培の段階から改めて観察することを目的としています。ヘナの産地は超酷暑ヘナの産地はモロッコ南部にあります。涼しく快適なカサブランカからワルザザートへ空路移動空港に降り立った瞬間に

アルガンオイルとヘナを求めてモロッコの旅 第二章アルガンの郷アガディール

アルガンオイルの郷へ前回のブログでは序章としてお届けいたしましたが、今回からは旅の道中や気付きについて記事を書いていこうと思います。実は、モロッコを訪れる前に、フィンランドとドイツに滞在していました。モロッコは暑い国だと思われるでしょうが、商業都市カサブランカは最高気温25度程度

アルガンオイルとヘナを求めてモロッコの旅 序章

モロッコ美容についてモロッコ美容と言えば、様々な自然物を利用した化粧品などが有名です。アルガンオイルを筆頭に、クレイ、ブラックソープ、ローズウォーター、数えきれない程の素材があります。そういった理由でヨーロッパを中心に、これらの素材を利用したオーガニックコスメが沢山開発され市場に投入されています。日

モロッコのヘナを訪ねて2017

ヘナはイスラム教の文化ヘナは主にイスラム教の影響が大きな地域で栽培が行われています。ということは、もともとはイスラム教の文化だったのだと思います。その根源を訪ね、より深くヘナの文化を学びたいと思いイスラム圏を訪ねることにしました。しかし現在イスラム圏は旅をするのが難しい地域が多い

最近の記事
おすすめ記事
  1. インド・香りの郷 カンナウジを訪ねて

  2. ヘナを使うということ

  3. インドのヘナがアブナイ

  1. 登録されている記事はございません。
TOP