インド・香りの郷 カンナウジを訪ねて
約2年半ぶりのモロッコ滞在 ②アルガンオイル
私達のアルガンオイルの製造拠点は、エッサウィラという地域です。この地域は海産物の水揚げ地として発展してきた湊町です。フランス統治時代の面影やモロッコ独特の旧市街地の街並みが美しい場所で、リゾート地としても人気の高い場所です。サハラ砂漠と打って変わり、気温も25〜30度程度の過ごしやすい気候。人々は穏
このブログでは、ヘナの使い方、効果、環境への影響、最新のイベント情報などをお届けします。
ヘナに関する疑問や、美容業界のトレンドを知りたい方はぜひチェックしてください!
私達のアルガンオイルの製造拠点は、エッサウィラという地域です。この地域は海産物の水揚げ地として発展してきた湊町です。フランス統治時代の面影やモロッコ独特の旧市街地の街並みが美しい場所で、リゾート地としても人気の高い場所です。サハラ砂漠と打って変わり、気温も25〜30度程度の過ごしやすい気候。人々は穏
2017年に発売したサハラシリーズモロッコのナチュラル美容素材を日本の美容室に届けようと旅立ちました。自然豊かなモロッコには伝統的な美容素材が沢山あります。しかし、その中には粗悪品なども多く、やはり自分の足を使い確かな製品を探すという選択をしました。現地に入ってみると、そこには伝統的に行われている生
・天然ヘナのファーストウェーブ天然ヘナは高度成長期の頃に日本に持ち込まれたようです。当時は、ヘナの存在は誰にも知られていませんでした。そして、化学薬品入りのヘナや粗悪な物が多かったようです。その時代は非常に長く続き、ネットワークビジネスを中心に販売されていました。・天然ヘナのセカンドウェ
インド産天然ヘナブランドのインディーハーブスがなぜモロッコ産ヘナ製品を開発したのか?インド産でも十分に染まります。インド産でも十分高品質なヘナがあるのに。モロッコ産ヘナを開発した理由はいくつかありました。①未開の地へ足を踏み入れたい旅人願望②環境の良い