旅と文化

インドの旅 珍道中 part4 ベナレスガンガへ音奉納

昨年も開催した、Crystal Nadaコンサートin Ganga

今年も無事に終えることが出来きました。

今回はご縁があってメインガートのど真ん中に、ゲストハウスを運営する運びとなり、そのこけら落としイベントとなりました。

Sri Guest houseという宿で、只今各部屋やレストランもリノベーションを順次終えて、無事にオープンしております。

ゲストハウスでは、陽気なインド人スタッフ達が真心込めてサービスしております♪

ご予約はアバヤとインドを歩こうまでお問い合わせください。

毎晩行われるアルティの後に

何百年も前から毎日続く儀式、アルティが今夜も行われています。

毎晩何千人もの観光客やヒンズー教の信者訪れるお祈りは、何度見ても圧巻です。

その儀式が終わったと同時に、コンサートの開始です!

ゲストハウスの1階がサリーのお店なのですが、そこのオヤジさんがCrystalNadaのジミーさんの大ファンなのでした。

会場は、そのオジサン達がデコレーションをしてくれます。

たくさんのお花が飾られ、祝福感がたまりません!

コンサートの前には、OM Datta Foundationより、CrystalNadaに表彰が行われました。

主催者として、僕も表彰して頂き、ちょっとビビってしまいましたw

そして、コンサートは開幕しました!

記事の最後で映像でダイジェストをご覧頂けましたら、少し空気感が伝わるかと思います!

コンサートの後の天竺感がはんぱない!

無事にコンサートを終え、夕食を頂いた後に、しばしその心地よさに浸ることに!

いつしか、みんなが飾りのお花を手に取り、お互いをフラワーシャワーで祝福しだしました。

なんと、このフラワーシャワー、4時間も続くことにw

後半はトランス状態でのフラワーシャワー!

なんとも言えない極楽浄土がそこにはありましたw

一部フォトショワークが入っておりますが、感覚的にはこんな感じでしたw

極楽浄土は作るもの

地球を何周旅をしても、そこには極楽浄土は存在しません。

逆に、どんな場所でも、極楽浄土は作ることが出来る。

毎日のルーチンの生活にも、きっと極楽浄土の入口はあります。

でも、毎日の忙しさや、欲に血走った目では、その入口は見えないようです。

こうして、何かを手放し喜びあえる瞬間に、極楽浄土があるような気がしました。

その本質や真理は、正直何もわからないのですが、そんな気がします。

極楽浄土は自分の心の置き処によって、その扉が見えるようになるようです。

そんな極楽浄土をダイジェスト映像で、感じて頂ければ嬉しく思います。

インドの旅珍道中 おわり

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. インド・香りの郷 カンナウジを訪ねて

  2. ヘナを使うということ

  3. インドのヘナがアブナイ

  1. 登録されている記事はございません。
TOP