BLOG

このブログでは、ヘナの使い方、効果、環境への影響、最新のイベント情報などをお届けします。
ヘナに関する疑問や、美容業界のトレンドを知りたい方はぜひチェックしてください!

ヘナを使うということ

ヘナの染色効果ヘナには染色効果があります。しかし、ヘアカラー剤の染色効果と比べることは、あまり意味がありません。なぜならば、ヘアカラー剤は染色を目的に作られた合成物である一方、ヘナはそんな目的とは関係なく、ただ存在している植物であり、それを人間が利用しようとしているに過ぎないからです。全く異

インドのヘナがアブナイ

ヘナの収穫から手元に届くまで注1ヘナの収穫は毎年10月後半から11月一杯を目途に行い、このシーズンのヘナが良い品質とされています。ヘナは、ヘナマーケットを通しで流通されるので、産地で農家と契約して買いつける日本人バイヤーなど存在はしません。また契約農家と直接取引することは、非常に

ヘナの生産実態

ヘナの生産実態 ソジャット日本国内にはヘナ製品と言われるものが無数に存在しますが、その品質や内容は大きく異なるのが実情です。そこで、こちらのコラムでは、ヘナの生産がどのように行われているかを、私が実際にインドで見聞きしたことを元にご紹介していきたいと思います。まず、ヘナを製造しているという地

伝統のインディゴ農場を訪ねて

伝統のインディゴ農場を訪ねて本物のヘナに出会ってからも、何度もインドを訪れました。そして、もう何度目のインドなのかもわからなくなってきた頃に、インディゴの生産地である南インドの、ポンディシェリー近郊のトリバラマナイという村に訪る機会に恵まれました。この地域は、インドが英国によって支配された当

本物のヘナを求めてインドの旅へ

本物のヘナを求める旅へ出たきっかけ日本国内にはたくさんのヘナ製品が流通しています。しかしその多くが、「どこで」「誰が」作っているのかが見当もつかないような状況にあることはご存じでしょうか? 私がサロンでヘナの導入を検討していたときに、あるヘナメーカーにどこで誰が作っているのかを問合せたところ

ヘナの基本情報
ヘナとは?- 髪と頭皮にやさしい自然の恵み

ヘナという植物は、インドを中心にアフリカ北部から中国南部まで、幅広い地域に分布しています。 特にインドは、気候がヘナの生育に最適なため、生産量や品質において非常に良い産地とされています。ヘナの木は、そのまま放置しておくと3メートルを超える高さに成長しますが、産地では1メートル程度で刈り取るこ

ヘナ製品の安全性と成分分析について 〜本当に必要な情報とは?〜

プロの美容師が知っておくべきヘナ製品と成分分析の真実近年、アロマ精油の成分分析が第三者によって行われた結果、人体に有害な成分が含まれていたという情報が拡散されています。実は、こういった問題はヘアケア業界でも起こり得ることであり、ヘナ製品においても無視できません。特にプロの美容師にとって、使用する製品

ヘナ製品を選ぶ前に知っておきたい 市場に流通するヘナ製品の種類(ケミカルヘナと天然ヘナの違い)

ヘナカラーを検討中の皆さん、ヘナ製品には様々な種類があることをご存じでしょうか?「化学薬品を避けたい」というナチュラル志向の方もいれば、「少しぐらいの薬品は問題ない」という方もいらっしゃるでしょう。しかし、どちらを選ぶにしても、製品ラベルに記載された成分表示を理解することが非常に重要です。今回は、ヘ

2023年産 新ヘナの出荷を開始いたします

昨年、私達はヘナ生産の為にインドへと渡りました。毎年、そのシーズンにはヘナの作柄を確認し、原料買付の目処を立てます。2023年は、これまで踏み込むことがなかった地域へと足を伸ばし、新たな生産者から原料を購入することになりました。この地域は特に土壌が豊かで、非常に厚い葉肉に恵ま

ヘナ製造における粉体工学

ヘナ製品を取り扱う上で、私達が製造者として学ぶべき学問があります。粉体工学です。ヘナパウダーの充填などを行っていると、粉体は様々な動きをします。特に新鮮で品質の高いヘナパウダーは、ブリッジという現象を起こします。ブリッジとは粉体が流動せずに、空洞が出来ることを意味しています。充填作業の際に悩ましい現

ヘナの産地と生産環境を考察する

色々な国を旅しながら、ヘナやインディゴを始め様々な農作物と出会ってきました。何故インド原産では無いヘナがインドで生産されているのか?ヘナの収穫時期が各地域によって異なる理由は何か?現地を訪ねたことで理解出来た、何故この場所なのか。今回の記事では、こういった産地と生産環

最近の記事
おすすめ記事
  1. インド・香りの郷 カンナウジを訪ねて

  2. ヘナを使うということ

  3. インドのヘナがアブナイ

  1. 登録されている記事はございません。
TOP