ヘナとは

ヘナってどんな植物?

DSC_5696

ヘナという植物を生育環境でご覧になった方は非常に少ないはずです

インドのラジャスタン州ソジャットという街で育ったヘナが有名です

ヘナの葉は少し先が尖った硬い葉で枝が細い低木です

ヘナは非常に強い植物なので成長も早く乾燥にも強く

そのままにしておけば3メートル以上にも成長します

20141027-DSC_6558

DSC_5894

花はまるで香水のような香りがし白やピンクの花を咲かせます

丸い種房の中には小さな種がいっぱい詰まっています

乾季になると乾ききった種房が弾け種を散らします

DSC_1140

枝が凄く硬いので大きな鎌で刈り取る必要があります

刈り取ったばかりの幹は鋭く尖っているので気を付けます

ヘナの正式名称はローソニアイナルミス(Lawsonia inermis)

ヘナは正式にはヘンナ(henna)と呼ばれていますが

日本語の”変な”とイメージが悪い為ヘナと呼ばれているのかな?

インドではメンディー(mehndi)とも呼ばれています

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. インド・香りの郷 カンナウジを訪ねて

  2. ヘナを使うということ

  3. インドのヘナがアブナイ

  1. 登録されている記事はございません。
TOP